7月のゆるママ

2014年07月15日

みなさん、こんにちは。
ごぶさたしております。
お元気ですか?

私は元気です。
お腹は、臨月となり、
夜は、少しお腹が張るようになってきました。
こないだの満月のときには、
「おっ!くるかっ!?!?」
と一瞬思いましたが、まだでしたkao07
いよいよという感じがし、ドキドキもありますが、
今回は自宅での出産を予定していることもあって、
それ以上に、ワクワクしています。




さて、7月のゆるママは、
17日(木)に開催します。




内容は、『石臼体験!』です。

場所は、たむたむ畑ではなく、

「青年の居場所 ピース」です。
お間違いなく!!

ピースの場所は…

日野町 蓮花寺 853-6 (℡:0748-26-059 )です。

☆307号線沿いを、八日市から日野へ向かう。
「諸木大橋北詰」を右折。(右手にファミリーマートがある)
西桜谷公民館を過ぎたところを、右に入る道を進む(旧道に入る)
左側に蓮花寺会議所があり、その手前が、ピースです。(蓮花寺会議所の横に、ブランコなどがある公園あり)

駐車場は、
ピースのすぐ横。(砂利が敷いてあり、薪などの木が積んであるところ)

初めての場所でのゆるママですが、
近くの公園や、たばこやさんの自販機などが目印になるかと思います。
気をつけて、お越しください。




この、
青年の居場所ピースには、
私はボンチとちょくちょく遊びに行っています。

しいたけの菌打ちをさせてもらったり、
利用者の方が手作りされた窯で、ピザを焼いてもらったり、
草木染めをさせてもらったり、
映画をみせてもらったり・・・

ボンチと一緒に楽しんでいますが、、
何より、ホッとして、居心地がいいんですkao_10
そこの坂原さんというお姉さんと、ピースのお家が、いい感じなんです~。
気にいっている場所ですiconN07

お産と産後で、
しばらくゆるママをお休みさせてもらおうかと考えていたところ、
このお姉さんが、
「どうぞ、使ってください。」と声をかけてくださいました。

場所を変えてまでの開催は考えていなかったのですが、
「坂原さんのいるピースでさせてもらえるならiconN07
と、甘えさせてもらうことにしました。
たむたむ畑の方は、産後落ち着き次第、また開放させてもらう予定ですので、
遊びに来てください。ブログにて、お知らせします。



この間、スタッフと坂原さんの顔合わせ&打ち合わせに、ピースに行ってきました。



「それ、何ですか?-石臼です。-石臼してみたいなー!」

「木工できるおっちゃんが、近くにいるから来てもらえるんやて!」

「竹で、竹馬とか、水鉄砲とか作りたいな!」

「味噌づくりもしたい!」

「ピザ窯あるから、パンも焼けるかな?」

などなど

できそうなこと、したいこと、いっぱいしゃべって
盛り上がって、さっそく、今月は、石臼体験を、9月は木工体験を計画して、終了しましたtenki_2その後の予定は、ボチボチ立てていきたいと思っています。

石臼で、ピース利用者さんが無農薬で育てた大豆を挽き、
麦茶のわらびもちにまぶして食べられたらいいな~iconN08
としゃべっていますので、お楽しみにお茶

会費は、

基本的に、今まで通り100円でいきたいと思います。
ただ、今年は補助金がありませんので、
体験や食べものなどにより、材料費が100円以上かかるときは、
その場合に限り別に集めせてもらいたいと思いますので、ブログで事前にお知らせします。

持ち物や開催時間などは今までと同じ。

おにぎり弁当とお茶持参で、
10時~15時頃までです。
(出やすい時間・帰りたい時間の参加でok!)



体験などに参加するかどうかは自由なので、
お子さんやお母さんに合わせてご参加いただき、
遊ばせたいだけ~iconN07
おしゃべりしたいだけ~iconN07
家に居るの限界~icon10

という感じで、何をするわけでもないけど、
気軽に来るというのも、大歓迎ですかたつむり



~お願い~

①知り合いの母ちゃんたちが、
信楽で夏休みショートステイという、福島の人たちのための保養を7月25日~8月24日までされます。
私は、参加できそうにないので、物資の協力をしたいと思っています。
みなさんも、以下のものでカンパしてもいいというものがあったら、
今度のゆるママか、たむたむ畑に持ってきてください。ぜひ、よろしくお願いします。

カンパ物資・・・IH対応鍋、IH対応フライパン、IH対応やかん、炊飯器、お玉、フライ返し、ちゃぶ台、ポット、絵本

(その他、食品や現金などのカンパも受け付けておられますので、詳しいことが知りたい方は、チラシをお渡しします。または、
ゆるママスタッフにお尋ねください。)

②9月のゆるママで、木工体験をする予定をしています。
  彫刻刀が、家にありそうな人は、準備しておいてください。
  なくても、参加できます。


  私が行けない場合も、ゆるママは開催したいと思いますので、
  坂原さんとスタッフとみなさんで、無理のないよう
「できる人が できるときに できることを」で、
  ご協力お願いします。
でも、けっしてがんばりすぎて子どもに負担がかからないようにkao_13できないことは、甘えたり、あきらめたりしながら、今後も楽しく、気長に、やっていきましょうkao_21

出産予定日は、8月1日なので、きっと、明日は、まだ、行けるだろうkao_11…なんて思っている私です。ま、こればっかりは、分かりませんがkao07                  
                 

                 ゆるママスタッフ  たむたむ











Posted by ゆるママ at 13:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。